お知らせ

第4回保護どうぶつ研究会 開催のお知らせ

執筆者: a-hands 事務局

公開日:

====================
第4回 保護どうぶつ研究会

「保護どうぶつの行動学~困った事例をもとに~」

講師:入交眞巳 獣医師

を開催いたします。
====================

 

【日時・場所】

2024/11/24(日)13:00-15:45

※60分講演、30分意見交換会、希望者のみの懇親会45分を予定しています。

JR新宿駅西口付近
(お申し込み確定時に詳細をお伝えいたします。)️

 

◉お申し込みはこちらから
↓↓↓
===========================

 第4回 講演会お申し込みフォーム

https://forms.gle/bNQ6vvPEgSDEYAvAA

===========================

 

【講演内容】

保護どうぶつの飼育が増えています。

野犬、ノネコ出身の場合は、その性質から飼育や診療が難しい場合が多くあります。

動物行動学の視点から診療現場でありえる事例をもとに解決の糸口を入交先生にお話いただきます。

 

【講師略歴】

入交眞巳 獣医師

米国獣医行動学専門医。学術博士。
動物病院に数年間勤務した後、アメリカに留学。
アメリカ・インディアナ州立パデュー大学で博士号取得。ジョージア州立大学獣医学部にて獣医行動学レジデント課程を修了。
帰国後、北里大学動物行動学研究室専任講師、日本獣医生命科学大学獣医学部獣医学科講師を経て、「どうぶつの総合病院」行動診療科 主任・東京農工大学 特任講師。

(執筆)
●猫が幸せならばそれでいい: 猫好き獣医さんが猫目線で考えた「愛猫バイブル」(小学館)
その他、講演会講師、ペット雑誌からの取材記事、動物医療専門誌への寄稿など多数。

 

【参加募集要項】

・動物病院関係者(獣医師、動物看護師、トリマー、その他スタッフ)

・学生(獣医師・動物看護師養成学校在学の方、勉強中の方)

※参加者は、所属が明確な方に限ります。所属が上記以外の方はご相談ください。当財団の選考にて参加ができる場合があります。

 

【定員】

80名程度

 

【実施形式】

対面形式

・当日、会場で対面での実施のみとなります。後日動画配信などはございません。

・お申し込み確定後は、研究会に欠席の場合も年会費、講演会参加費の返金はいたしませんのでご注意ください。

・研究会の録画、録音等は全面的に禁止しております。また、許可なく講座の内容をSNSなどで投稿されることもお控えください。お守りいただけない場合は、著作権法違反により損害賠償や刑事罰の対象となります。

 

【参加費用】※全て税込価格

・会員登録してお申し込み

¥4,000円(講演会参加費1,000円+初年度年会費3,000円)

・会員登録しないでお申し込み

¥5,000円(講演会参加費5,000円)

 

・懇親会参加費用:2,000円 ※ご希望の方のみ

(当日現金でお支払いいただきます。)

 

【お申し込み方法】

以下のフォームよりお申し込みください。

↓  ↓  ↓

https://forms.gle/bNQ6vvPEgSDEYAvAA

※参加お申し込みをされた方にお振込先と振込締切、当日のスケジュール詳細などをメールでご連絡いたします。

 

【お申し込み締切】

2024/11/23(土)※お申し込みの受付は先着順となります。️

 

【当日のスケジュール】

11/24(日)13:00-15:45

 

12:45-13:00 開場、受付

13:00-14:00 入交先生講演(60分)

14:15-14:45 意見交換会(30分)

15:00-15:45 懇親会(45分)※ご希望の方のみ

 

 

 

本件に関するお問い合わせは
(メール)info@a-hands.org までお願いいたします。

random wan nyan frame ハチ
ページトップ