お知らせ

第5回「保護どうぶつ研究会」講演会のご案内

執筆者: a-hands 事務局

公開日:

【第5回 保護どうぶつ研究会 講演会のお知らせ】

●テーマ「多頭飼育の裏にある社会問題とは~環境・感染症・災害時のリスクを考える~」

●講師:佐伯 潤 獣医師

a-hands「保護どうぶつ研究会」による第5回目の研究会を開催いたします!

現場の獣医師による講演を通して、どうぶつを取り巻く社会課題を共に考えませんか?

=========

お申し込みはこちら

↓ ↓ ↓

第5回保護どうぶつ研究会参加お申込フォーム

=========

開催概要

■ 2025年6月22日(日)13:00~15:00(12:45開場)

※90分講演+20分意見交換会

※15:15〜 懇親会(希望者のみ/45分)

■ 会場:ビジョンセンター新宿マインズタワー

■ 参加対象

・動物病院関係者(獣医師、看護師、トリマー 等)

・獣医系・看護系学生(在学中/勉強中の方)

※その他の方は個別にご相談ください。

■ 定員約80名(先着順)

■ 形式対面のみ(※アーカイブ配信はありません)

■ 参加費(税込)

・会員:4,000円(年会費3,000円+参加費1,000円)

・非会員:5,000円(参加費のみ)

・懇親会:2,000円(希望者のみ・当日現金)

■ 申込締切2025年6月20日(金)

※定員に達し次第、受付終了

■申込方法

第5回保護どうぶつ研究会参加お申込フォーム

よりお申し込みください。お申込み後、メールにて振込先等をご案内します。

■講師プロフィール:佐伯 潤 獣医師 博士(獣医学)

・帝京科学大学 アニマルサイエンス学科 教授

・日本獣医師会 動物福祉愛護職域担当理事

・大阪府獣医師会 会長専門:臨床獣医学/人獣共通感染症/法獣医学/災害獣医学長年の臨床経験に加え、教育や獣医師会での活動も精力的に行う。「災害獣医学」「多頭飼育問題」など、動物福祉の最前線で活躍中。

■お問い合わせ

ご不明な点は、公式HPの「お問い合わせ」よりご連絡ください。

皆さまのご参加を心よりお待ちしています!

 

random wan nyan frame うめ(写真:左下)
ページトップ