めぐみの想い

a-handsの多様性(山崎智輝 理事のご紹介)

執筆者: 宮下めぐみ

公開日:

ミーアキャットの群れのように色々な色(人)がいる多様性がある組織。

それを目指しているa-handsですが、今回は理事を担ってくれている山崎智輝先生のご紹介です。

山崎先生は、彼がまだ獣医学生で私が保険会社に勤務している時代に知り合いました。

当時彼は、学生でありながら会社を設立し、獣医療界の課題に取り組みたいと私の会社に自作の資料をもってプレゼンに来たのです。

資料は今思うと拙いものでしたが、若くエネルギッシュなプレゼンと自信に満ち溢れたオーラを出しており、私は彼にとても興味を持ったので、すぐに一緒に仕事をすることにしました。

それから数年たっていますが、その間に色々な仕事を一緒にしましたし、今でも山崎先生のビジネスの話を聞くことはとても楽しいです。

学生の時に設立した彼の会社はとても大きな規模になり、今では日本全国規模の会社になっています!

山崎先生のそんなビジネススキルは他の獣医師では私は見たことがありません。

どうぶつのために広く色々なものを繋げることを願うa-handsにはこのスキルが必要だと思い、山崎先生に財団役員になってもらうことをお願いしたのです。

a-handsの多様性にさらに幅を持たせてくれている山崎先生のご紹介でした。

著者について

宮下めぐみ

宮下めぐみ

麻布大学 獣医学部卒業  一般財団法人a-hands 代表理事 株式会社m-hands 代表取締役 東京都獣医師会 理事 ヤマザキ動物看護大学 非常勤講師 キャリアコンサルタント 「どうぶつとその周りの人を幸せにする」を信条とし、西東京市のエルザどうぶつ福祉病院の院長として診療を行う傍ら保護どうぶつの保護譲渡活動や獣医師会の社会的活動に従事している。自身でもチワワのクレア、保護ネコのリム、スイをかわいがっている。
random wan nyan frame うめ(写真:左下)
ページトップ